作家紹介

中山智介

 1959  栃木県生まれ1985 東京藝術大学大学院修了
 1990  日仏現代美術展サロン•コンパレゾン賞1席受賞
 1993  人間讃歌大賞展佳作賞受賞(北里研究所買い上げ)
 2002  国画会展新人賞受賞
           西脇市サムホール展優秀賞受賞(作品買い上げ)
 2006  第25回損保ジャパン美術財団選抜奨励展出品
 2008  第10回記念雪梁舎フィレンツェ賞展佳作賞受賞
 2010  第12回記念雪梁舎フィレンツェ賞展佳作賞受賞
 2014  フランスマルセイユPebeo本社にて個展
 2015  フランスパリゴランギャラリーにて個展
 2016  京都大本山妙蓮寺個展 作品奉納
 2017  フランスパリBHVとイタリアローマVettecchiにて
           ミクストメディアデモンストレーション
 2018  イタリアコモMAGギャラリーにて個展
 2019  屏風一双ベルギーロサンゼルス領事館蔵
 2024  戸越八幡神社天井画制作(神迎のしだれ桜)

 中山智介作品集.(求龍堂)
 中山智介作品集I,II(用美社)大英図書館蔵
 国画会会員 
 日本美術家連盟会員
 個展180回.グループ展多数中山智介 画歴 

私は具象、抽象にとらわれず、描きたいものをさまざまな材料、技法で描いています。油彩、アクリル、水彩、ヴィトラーユ(フランス製の絵具)を使っていろいろなタイプの作品を制作しています。
心がけていますことは、安定志向のある芸術ではなくて、次はどんな作品を生み出してくれるのだろうかという、作家自身に期待を持って頂けるような、いつも新鮮で実験的な作品制作を変わらなく続けて行くつもりでいます。